クリーンアップ直前

本日14日(金)2時間目、小学校高学年の道徳の時間では、副読本「生きるⅢ」にある「切られた心」を学習していました。いじめ見逃しゼロ強調月間と連動した学習です。活発に意見が出ていました。

5月初以来となるTeNYテレビ新潟の柳井さんと大平さんが学校を訪問してくださいました。他の取材で来島されたとのことです。いつも見守っていただいています。

3時間目、小1と中1の4名は村の診療所に出かけて心電図検査でした。検査前、やや緊張した面持ちで順番を待っています。

月、水、金と週3回昼休み後は20分間の清掃。児童生徒、職員全員で行いますが、一人当たりの掃除範囲はかなり多いです。2階の廊下・玄関付近を三人で作業しているようす。今日のBGMはさだまさしの「木を植えた男」でした。集中度が高まり、黙々と取り組みます。

5時間目、グラウンドでは小学生が体育で50m走にチャレンジ。2階からスタート場面を撮影したようす。
いよいよあさっては第6回粟島クリーンアップ作戦です。全校児童生徒、職員ではりきって参加します。