球根掘り&大会激励会
昨日2日(日)、岩船発16時の粟島汽船高速船がエンジン不具合のため直前で欠航となりました。島に戻るため集まっていた職員一同青ざめましたが、急きょ17時30分発のフェリーが運航されることになり、事なきを得ました。

校門脇ではバラの花が満開を迎えようとしています。学校美化整備員の五十嵐利一さんが入念に手入れをしてくださいます。

昼食後、学校花壇に全校児童生徒、職員が集まり、チューリップの球根掘り起こし作業が行われました。

初めての児童生徒もいましたが、教えてもらいながら移植ごてを使って作業を進めます。中には深くまで埋められていたものもあり、悪戦苦闘する姿も。

次々と球根が掘り起こされます。再び秋に植え付けを行う予定です。

終了後、全校が体育館に集まり、あさって5日に迫った村上市岩船郡中学校卓球大会に出場する選手の激励会が行われました。入退場のテーマ曲は「炎のファイター イノキボンバイエ」。伝統だそうです。

4名の選手がステージ上で一人一人決意を述べた後、円陣を組み、気勢を上げました。まさに、「燃えよ闘魂」です。

激励応援。全校で選手一人一人にエールを送ります。指揮を中1と小学校高学年がはっぴを着て務めました。今年度初めての激励会でした。緊張したと思いますが、全校児童生徒が自分の役割を果たして頑張りました。選手の活躍を祈ります。

校門脇ではバラの花が満開を迎えようとしています。学校美化整備員の五十嵐利一さんが入念に手入れをしてくださいます。

昼食後、学校花壇に全校児童生徒、職員が集まり、チューリップの球根掘り起こし作業が行われました。

初めての児童生徒もいましたが、教えてもらいながら移植ごてを使って作業を進めます。中には深くまで埋められていたものもあり、悪戦苦闘する姿も。

次々と球根が掘り起こされます。再び秋に植え付けを行う予定です。

終了後、全校が体育館に集まり、あさって5日に迫った村上市岩船郡中学校卓球大会に出場する選手の激励会が行われました。入退場のテーマ曲は「炎のファイター イノキボンバイエ」。伝統だそうです。

4名の選手がステージ上で一人一人決意を述べた後、円陣を組み、気勢を上げました。まさに、「燃えよ闘魂」です。

激励応援。全校で選手一人一人にエールを送ります。指揮を中1と小学校高学年がはっぴを着て務めました。今年度初めての激励会でした。緊張したと思いますが、全校児童生徒が自分の役割を果たして頑張りました。選手の活躍を祈ります。