中学校・交流学習へ出発

中学校は本日21日から2泊3日で関川村立関川中学校を訪問しての交流学習です。朝から青空が広がる中、7時40分、汽船乗り場で出発式を行いました。

それぞれが大きな荷物を抱えて乗船します。スローガンは「Egg 自分の殻を割って、積極的にかかわろう」です。初めて参加する生徒もおり、みんなが少し緊張した面持ちで乗船します。

波も穏やかで、高速船欠航の心配も不要でした。いよいよ出発。見送りに来てくださった皆様に手を振ります。

その時、学校の方向から大きな声が。見ると、屋上で小学生や職員が総出で大漁旗を振っています。当校の伝統である屋上からの見送り。何度も「いってらっしゃい」と声が届きます。船上から中学生も手を振り、答えます。行事等で島外に出かける際に、繰り返されてきた光景です。

学校は小学生だけとなりました。図書館での朝の会のようす。当番の児童が自分の宝物を発表し、他の子はそれについて質問をします。
明日は高学年が1泊2日の修学旅行、あさっては1・4年生が日帰りで村上市内の見学。今週は島外に出ての行事や学習が続きます。全員が元気に過ごし、有意義で楽しい思い出をもち帰ることを願っています。