離島センター小澤さん来校

久しぶりの快晴となりました。花壇のチューリップも満開です。

4月中旬から小学校では毎日、2時冠目と3時間目の長い休み時間に10分間走に取り組んでいます。5月16日のマラソン大会に向けて、長距離走の練習です。それぞれ、20周、30周などの目標を決めて頑張っています。職員も一緒に走るので私もできる限り参加するよう努めています。毎回、子どもたちに次々と抜かれます。

4時間目の授業を参観して回ると、コンピュータ室では小学4年生は社会で、中学3年生は総合で、それぞれ調べ学習に取り組んでいました。小中併設の当校ならではのほほえましい光景です。個別指導により、小学生の段階でパソコンの操作技能をしっかりとマスターできます。

昼の時間帯は2回目の全校ソーラン練習。最後に通して踊りました。締めくくりに、担当の井上教諭から「前回よりもかなりよくなってきている」と講評がありました。

午後、いつもお世話になっている日本離島センター(東京都千代田区)の小澤卓さんが学校を訪問してくださいました。昨年は中学校の修学旅行の際に事務所に寄せていただきました。また、クリーンアップ作戦など、長年にわたり粟島にかかわっておられます。児童生徒とも顔見知りであり、授業を参観され、成長ぶりを喜んでおられました。また、校長室で離島にかかわるいろいろな話を聞かせていただきました。ありがとうございました。