わかめ巻き

午後1時20分に全校児童生徒、職員は玄関前集合。港の漁業協同組合倉庫へ“わかめ巻き”に出発

開会式で毎年お世話になっている神丸俊夫様より、作業について説明をしていただきました。

倉庫の中の様子。PTAの役員の皆様がすでに作業の準備を整えてくださっていました。また、多くの方が駆けつけて声をかけてくださいました。

多くの児童生徒が初めての体験とあって見よう見まねで作業に取り掛かります。

わかめの胞子が付着した細いひもを太いロープにらせん状に巻きつけていきます。全員が交替で作業をしました。

ひもの結び方や巻き方がなかなか難しく、前半は思ったよりも作業がはかどりませんでした。

しだいに慣れてきて後半は順調に進み、1時間ほどで作業が無事終了しました。

閉会式後、お手伝いくださった皆様にお礼のあいさつ。本当にありがとうございました。

午後2時50分頃、完成したロープを海に沈めるために出ていく船。半年間養殖し、4月に水揚げをする予定です。