ふれあい音楽教室コンサート

本日29日(月)、11時から体育館で県事業ふれあい音楽小コンサート「リコーダーとともに」が開催され、全校児童生徒、職員で参加しました。本事業は開催に当たって4名の方が来島してくださいました。担当の公益財団法人日本青少年文化センター 柴崎真法様、県教育庁文化行政課 濱田真由美様、そしてリコーダー・フルート演奏家の吉澤実様、リュート演奏家 永田平八様の皆様です。

いろいろなリコーダーとリュートの音色に参加者全員が聞き入りました。みんながよく知っているジブリの曲演奏も。

吉澤様からは様々なリコーダーと笛にまつわる、楽しく、ためになるお話もしていただきました。児童生徒の興味を高めていました。

演奏に使用した数々のリコーダー、笛です。すばらしい演奏会をありがとうございました。

皆様は13時30分の高速船で出航され、新発田市の小学校に向かわれました。わずか3時間の滞在という日程にも関わらず、開催していただいたことに心より感謝いたします。本当にありがとうございました。

5時間目、小学校1・2年生は図工の時間。いろいろなものを使って工作に取り組んでいました。

小学校5・6年生は社会の時間。「これからの食料生産」をテーマに、日本の食料自給率などを考えていました。

中学2年生は総合的な学習の時間。コンピュータ室で夏休み中の職場体験学習のまとめに取り組んでいました。

中学1年生は道徳の時間。副読本「私たちの新しい生き方」から「母の背中」を題材に考えを深めていました。

6時間目、中学校は音楽。文化祭での合奏に向けて、それぞれが練習中