fc2ブログ

米粉出前授業&移動図書館

DSCF3386.jpg
昨晩19時から今年度第2回目の学校運営連絡協議会を開催しました。1学期の学校評価のまとめと2学期の取組を説明し、委員の皆様からご意見をいただきました。今後の教育活動に反映させていきます。

DSCF3389.jpg
本日も朝から秋晴れとなりました。

DSCF3393.jpg
3・4時間目は小中学校合同で米粉料理教室が開催されました。県農林水産部事業を活用し、県栄養士会村上支部から本間てるみ様と須貝朝子様からお越しいただきました。

DSCF3396.jpg
小中学生が4グループに分かれて、学校段階に応じて役割分担をしながら作業を進めました。

DSCF3409.jpg
職員も参加しました。阿部教諭がジャガイモの皮をむいている様子。見事な包丁さばきでした。

DSCF3410.jpg
野菜たっぷり米粉カレー、フライパンで作る米粉パン、米粉豆腐団子の3品を分担して同時に調理を進めました。

DSCF3403.jpg
玉ねぎの薄切りで目にしみる場面も

DSCF3419.jpg
中学生が小学校低学年を見守り、教えながら共同で作業を進める場面も多くありました。当校の特色です。

DSCF3418.jpg
調理もいよいよ仕上げの段階。栄養士さんの指導を受けながら、ていねいに進めていました。

DSCF3427.jpg
作業開始から約90分。ようやく盛り付けまで完了しました。

DSCF3424.jpg
みんなでおいしくいただきました。また、米粉についてのお話を聞かせていただき、理解を深めました。

DSCF3429.jpg
午後、移動図書館で来校された村上中央図書館の大倉様から小学生向けに絵本の読み聞かせをしていただきました。

DSCF3431.jpg
小学生、中学生それぞれ移動図書館から本を借りました。

DSCF0260.jpg
小学校は6時間目クラブの時間。全員で港に釣りに出かけました。小さなフグ、カワハギが釣れたそうです。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

クラブ活動で魚釣り、楽しそうですね。