fc2ブログ

離任式

CIMG3638.jpg
本日26日は8時30分より離任式でした。今年度、中学校から5名の職員が転出となりました。

CIMG3641.jpg
廣田徳昭教頭。平成15年から教諭としての3年間に続いて、2度目の勤務でした。保護者、地域の方から絶大な信頼を得て、地域とともにある学校づくりの中核でした。

CIMG3661.jpg
金井勇樹教諭。卓球部では県大会、地区大会への出場選手を育成しました。感謝の言葉と花束贈呈では、生徒は思いがあふれて涙で言葉が続きませんでした。

CIMG3645.jpg
前澤明里教諭。いつも笑顔を、児童生徒、職員を明るくしてくれました。持ち前の行動力で児童生徒会活動を活発にし、子どもたちの自治の力を高めました。3年間の感謝の思いを語りました。

CIMG3648.jpg
本間賢太講師。中学校の社会、放課後児童クラブとフル回転でした。学校行事や地域のイベントなどで、すばらしい歌声を披露してくれました。子どもたちのお兄さん的存在でした。

IMG_3952.jpg
風間友里講師。中学校の音楽や学習支援と活躍してくれました。地域行事にも積極的に参加し、ピアノや笛の腕前を披露してくれました。児童生徒からの感謝の言葉と花束贈呈に感激していました。

IMG_3971.jpg
当校の離任式で歌い継がれている「離任式のうた」(作詞・作曲 中山真理)。私は今日初めて聞きました。児童生徒は涙をこらえながら心をこめて歌いあげました。感動が最高潮に達しました。
学校の特徴を歌詞に取り入れ、一部改作してあります。※青い文字の部分   
 まぶたを閉じれば 先生と過ごした
 いくつもの思い出が 浮かんできます
 楽しかった授業や 力を合わせたワカメとり
 一緒にやった運動会 文化祭の劇も
 
 一緒に笑ってくれた 一緒に泣いてくれた
 ぼくの事をいつでも 支えてくれた先生
 お世話になったお礼に 心を込めて歌います
 ありがとう ぼくの先生 元気でいて下さい

 壇の上 先生が あらたまった顔で
 お話 してるのが なぜかとてもつらい
 なかなかできないことも ずっと励ましてくれた
 悲しいことがあると いつもそばにいてくれた
 本気で叱ってくれた 本気で抱きしめてくれた
 ぼくのことをいつでも 分かってくれた先生
 さよならなんて嫌だよ お別れなんかしないよ
 これからもずっと先生は ぼくの先生だよ

 本気で叱ってくれた 本気で抱きしめてくれた
 ぼくのことをいつでも 分かってくれた先生
 お世話になったお礼に 心を込めて歌います
 ありがとう ぼくの先生 元気でいて下さい


CIMG3668.jpg
最後は全員で花道を作って、笑顔でフィナーレ。児童生徒、職員数が少ないだけに、一人ひとりの結びつきや関わりの深さというものを改めて実感しました。別れの切なさと感謝の思いが詰まった式でした。時には涙を流し、言葉に詰まりながらも、心をこめて見送ろうとする児童生徒と職員の姿に感動しました。
転出の皆様、本当にありがとうございました。明日の朝はいよいよ港での見送りです。