fc2ブログ

情報モラル出前授業・結団式

DSCF0831.jpg
朝から激しい雨が断続的に降り続く一日となりました。粟島にも大雨警報が出されました。

DSCF0824.jpg
2時間目、小学2年生は算数の時間。理科室に場所を移して、身近なもののかさを測る実験をしているところ。1dlの容器を使って調べました。

DSCF0823.jpg
中学2年生は国語。少年の主張の作文づくりが最終段階です。全員が熱心に取り組んでいました。

DSCF0830.jpg
中学1年生は数学。文字式の練習問題に取り組んでいました。

DSCF0834.jpg
昼休みの後は、運動会の結団式が開催されました。総務部によるスローガンの発表

DSCF0835.jpg
児童生徒会長からチーム分けが発表された後は、赤と白の色分けの抽選を全員が参加して行いました。

DSCF0842.jpg
チームごとに分かれて、応援団長を決定しました。一人ひとりが決意を発表している場面

DSCF0843.jpg
最後にチーム全員で円陣を組んで気合いを入れました。

DSCF0854.jpg
5時間目は小学5年生から中学3年生までが合同で、「情報モラルに関する出前授業」を実施しました。講師として、マルチメディア振興センターの富田マミコ様からお越しいただきました。

DSCF0853.jpg
携帯の使い過ぎや依存症、ネットいじめ、著作権・肖像権など、実例を交えながら、実に分かりやすく説明をしていただきました。児童生徒も真剣に参加していました。ありがとうございました。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

友達からのメールで『これって、どういうこと!』って感じる事がよくあります。自分はなんとも無くても、相手にとって不快な表現をしている時があります。            
私も、気をつけたいです。