レプリカボール贈呈式

本日7日(月)、2時間目、小学1年生は算数の時間。10より大きな数のドリルに取り組んでいました。

小学2年生は国語。筆順に注意しながら、漢字の書き取りドリルに取り組んでいました。

小学5・6年生は算数の時間。複式指導なので、教室前面黒板は5年生、6年生は後部黒板を使って、それぞれの学年の学習を進めます。

4時間目、中学3年生は理科の時間。今日から新しい仲間が1名加わりました。いろいろなエネルギーの学習中

中学2年生は数学。一人ずつチェックを受けながら、連立方程式の文章題に取り組んでいました。

中学1年生は英語。マンツーマン指導で自己紹介の英作文づくり

昼休みの後の全校集会。粟島郵便局の小池局長さんが展示していたサッカーワールドカップ公式球のレプリカを贈呈に来てくださいました。

児童生徒代表に渡していただきました。明日からしばらくの間、各学級を順番に回して、一人ずつ手に取ってもらいます。ありがとうございました。