粟島夢チャレンジ

昼休みの体育館、いつものように小中学生が一緒に遊んでいます。ワールドカップ中ということで、サッカーボールを使用している姿が目立ちます。

いきいきタイムで取り組んでいる一輪車に挑戦する小学生とそれをサポートする中学生

昼休みの後は清掃の時間でした。理科室での拭き掃除の様子

多目的室での掃除の様子。職員と中学生2名の3名で取り組んでいました。

本日5時間目、中学校では今年度第1回の「粟島夢チャレンジ」と称した、キャリア教育の講演会でした。講師の生き方に学び、生徒自身の将来の夢や目標を描く機会にしてほしいと開催しています。今回の講師は、村上第一中学校の佐藤修一校長先生をお招きしました。

東日本大震災直後の広野中との交流のプレゼンテーションをはじめとして、映像を用いて、豊かな経験に基づく様々なお話をしてくださいました。生徒は真剣に聞き入っていました。石巻を訪ねての「希望の缶詰」のお話をされている場面

放課後は職員研修でも講話をいただきました。斬新な発想と率先垂範の実践、情熱と愛情にあふれた話に、職員一同感激しました。ありがとうございました。