fc2ブログ

海上保安庁出前授業

DSCF1389.jpg
本日17日(火)、中学生は午後から海上保安庁の出前授業でした。12時過ぎの巡回バスで灯台登り口まで移動

DSCF1391.jpg
約900段もある階段を全員で登り続けました。

DSCF1392.jpg
道の脇はきれいに草刈りが行われた後でした。

DSCF1403.jpg
20分ほどで目的地の粟島灯台に到着。天候に恵まれました。

DSCF1406.jpg
まずは昼食です。持参したブルーシートを広げて、全員で弁当を食べました。

DSCF1411.jpg
13時過ぎに新潟海上保安部の4名の皆さんが到着。13:30から、交通課の本間一三課長様から、治安の確保、領海を守るなど、海上保安庁の役割について講義を受けました。

DSCF1414.jpg
講義の後の休憩時間、担当の皆さんに質問をするなどして交流をしている様子。気さくに対応していただきました。

DSCF1419.jpg
後半は、実際に灯台の内部の見学をさせていただきました。木下さんから船舶気象通報の装置や船舶の位置を認識するAIS装置について説明を受けている様子

DSCF1425.jpg
最後は、伊藤さんの案内で最上部まで上げてもらいました。眺めがよかったです。有意義な授業をしていただき、本当にありがとうございました。

DSCF1421.jpg
15時に灯台を出発して歩き続け、15:40に無事学校に到着しました。山中で草刈りをしている方々にお会いしました。

コメントの投稿

非公開コメント