学校訪問2日目

昨日に続いて、下越教育事務所の石塚文弘指導主事からお越しいただきました。今日は全学級の授業参観です。
2時間目、小学1年生は本保教諭の国語。写真にあるたくさんの石から一つ選んで、名前を付けて紹介する分を作成していました。

小学2年生は明星教諭の国語。読み物資料「スイミー」の読み取りを一つずつ進めていました。

小学5・6年生は松岡教諭の算数。5年生は小数の割り算の続き、6年生は形の特徴を調べる学習にそれぞれ取り組みました。

3時間目、中学3年生は井上教諭と大月教諭の英語。現在完了形の文をつくり、教師とペアで英会話を練習している場面

中学1年生は阿部教諭の理科。いろいろな物質を燃やして、石灰水を用いて二酸化炭素ができるかどうか調べていました。

昼食は石塚指導主事先生を囲んでの小中合同給食会。全校で楽しいひとときを過ごしました。
強風と波浪のため、予定していた高速船が急きょ欠航となりましたが、フェリーで無事お帰りいただくことができました。2日間にわたり本当にありがとうございました。10月にまたお越しいただく予定です。