fc2ブログ

月末大清掃

DSCF1140.jpg
本日30日(金)、校門脇のバラが満開となっています。

DSCF1119.jpg
4時間目、小学1・2年生は図工。粘土を使って、自分の好きなお菓子を作ることに取り組んでいました。

DSCF1121.jpg
小学5・6年生は国語の時間。伝記を読み取り、主人公が行ったことを積極的に発表していました。

DSCF1122.jpg
中学3年生は理科室で実験データの考察中。記録タイマーを用いて作成したテープから速さを求めます。

DSCF1126.jpg
中学2年生は数学。文字式の学習に入りました。取りかけに積極的に発言します。

DSCF1131.jpg
中学1年生は英語。Whatを用いた疑問文の学習です。だんだんと単語が増えてきました。

DSCF1127.jpg
12時頃、汽笛とともにフェリーが港に入ってくる様子。学校4階から

DSCF1132.jpg
今日は弁当給食の日でした。とりのレモンソースかけ、塩もみ、ミニトマトなどでした。小学生の様子。にぎやかな食事です。

DSCF1134.jpg
昼休みの後は月末大清掃。ふだんできない場所などを集中して作業します。小中学生での異年齢活動です。図書館前の廊下

DSCF1135.jpg
図書館での作業の様子。通常の清掃ではできないので念入りに掃除機をかけています。




コメントの投稿

非公開コメント