校内研究授業

本日28日(水)も朝から快晴に恵まれました。風もなく、海も穏やかです。

2時間目、グラウンドでは小学校の体育。前半は2人組で50メートル走の測定でした。

3時間目、小学3年生は算数。引き算のしかたを、式をつくりながら考えていました。

小学1年生も算数。算数セットのおはじきを使って、数の問題に順番答えていました。

中学1年生は家庭科。布地を使って、縫い方の練習に取り組んでいました。

5時間目、中学2年生の英語は今年度第1回の研究授業でした。井上教諭と大月教諭のティームティーチングで、過去進行形の肯定文に取り組みました。

授業後半では、学習した内容を基にペアで英会話にチャレンジ。意欲的に取り組んでいました。

放課後、授業についての研究協議会の様子。付箋を用いて、意見を発表し合う手法を用いて、授業についての考察を進めました。