一週間のスタート

五月晴れとなった本日19日(月)、対岸の山並みや遠く鳥海山まではっきりと見えました。

3時間目、中学3年生の数学。公式を使っての因数分解を学習中

中学2年生は英語。be動詞の過去形の疑問文づくりに取り組んでいました。

中学1年生は社会で地理の学習。熱帯地域での暮らしをまとめているところ

小学1・2年生は図工。粘土を使って、お菓子や動物、花など、自分の好きなものを制作中

5時間目、小学5・6年生は社会の時間。廊下に掲示した自作の壁新聞について順番に発表をしていました。質問をしている場面

北海道、新潟、沖縄、長野など、自分で興味・関心をもった県の特色を、4時間かけて新聞にまとめました。見出しやグラフ、写真など、様々な工夫がされていました。
明日から3日間、関川中での交流学習の様子を、井上教諭がレポートします。