児童生徒総会

本日9日(金)、晴れ間がのぞきましたが、風が強く、午後の高速船は欠航となりました。学校近くの畑には多くの人が。

5時間目は図書室で児童生徒総会が行われました。今年度のスローガンや活動計画、予算案などが協議されました。

意見や質問がたくさん出ましたが、議長の進行でスムースに進められました。これからの活動に大きな期待が膨らみます。

児童生徒総会後、6時間目が始まるまでの間。小学校はプランターにサルビアなどの花を植える作業を行いました。

6時間目、小学校5・6年生の総合的な学習の時間。粟島のごみ回収の様子から実態と課題について意見交換を通して、考えました。

中学1年生は国語。一人ずつ文節の区切り方について答えている場面

中学2年生は道徳の時間。「よい学級とは」話し合いを通して、考えを深めていました。