fc2ブログ

自転車安全教室

DSCF0671.jpg
本日30日(水)、連休明けで久々の学校です。中学2・3年生教室には、修学旅行から帰ってきた上級生を迎えるために中1生が作成したメッセージが。

DSCF0672.jpg
生徒玄関前の遅咲きの桜も満開となりました。

DSCF0673.jpg
2時間目、小学校は5月15日のマラソン大会に向けての第1回コース試走が行われました。グラウンドから出ていく様子

DSCF0680.jpg
小学校高学年は2.5キロ。先頭と一緒に加藤先生も一緒に走りました。

DSCF0686.jpg
4時間目、中学校は全校で美術の時間。果物のデッサンに取り組んでいました。

DSCF0691.jpg
昼休み後、2日後に迫った島びらきでのソーラン披露に向けて、法被と鉢巻合わせをしている様子。この春、地域の有志の方から新たに10着を作っていただきました。

DSCF0698.jpg
5時間目は小中合同で自転車安全教室を開催しました。岩船駐在所より斎藤正幸巡査部長、村交通安全協会の本保政行支部長からお越しいただき、ご指導をいただきました。

DSCF0702.jpg
基本的な交通ルールや自転車の安全点検を確認した後は、グラウンドに設置した交差点で練習

DSCF0706.jpg
最後は村内のコースを実際に運転して、安全な乗り方について確認を行いました。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ソーラン練習がんばってますね。
島開きの日を楽しみにしています。

自転車安全教室で教えてもらったルールを忘れずに、自転車も立派な車と認識して、安全な走行を心がけてほしいものです。