fc2ブログ

避難訓練・防災教室

DSCF0482.jpg
本日15日(火)、昼休み後に今年度第1回の避難訓練(火災)を実施しました。3F理科室から出火という想定で、避難経路を活用しグラウンドに集合します。

DSCF0483.jpg
訓練実施に当たり、村上市消防本部から予防課の小島課長をはじめとする5名の皆様、村消防団長の脇川義人様をお招きし、ご指導をいただきました。講評では、児童生徒の避難の仕方・態度、職員の対応についておほめの言葉をいただきました。

DSCF0485.jpg
昨年度に続いて、水消火器を使った消火訓練に取り組みました。基本的な操作について説明を受けている様子

DSCF0486.jpg
まずは職員から実地訓練。手前の腰が入った構えでの放水は松岡教諭です。

DSCF0490.jpg
職員に続いて、児童生徒も中学生から消火体験。初めての子がほとんどで、やや緊張気味でした。

DSCF0492.jpg
訓練の後は体育館に会場を移して、防災教室。「地震火災から命を守るために」というDVDを見た後、小島課長から専門的な観点から分かりやすく指導をしていただきました。

DSCF0494.jpg
締めくくりは、脇川消防団長より村内での火災の事例や避難について、具体的な講話をいただきました。今後も、年間を通して、避難訓練、防災学習に全校体制で計画的に取り組んでいきます。
TeNYテレビ新潟では、18時50分過ぎに今週土曜日10/19の10:30から放送される「離島中学生」の話題が連日取り上げられています。ぜひご覧ください。