fc2ブログ

ソーラン練習開始

IMG_7762.jpg
11日(金)午後7時から行われた「わかめ包装作業」の様子です。児童生徒、職員に加えて、保護者・地域の皆様が大勢手伝いに駆けつけてくださいました。

IMG_2926.jpg
約90分間、全員が必死に作業した結果、50gの乾燥わかめが386袋完成しました。作業の後、児童生徒、保護者、職員への即売が行われました。また、今年度は島の直売所の「ばっけ屋」さんから全面的にご支援の下、包装袋等をご提供いただくとともに、販売もしていただくことになっています。収益はすべて当校の児童生徒会にご寄付くださるとのことです。ご厚意に感謝いたします。

DSCF0445.jpg
本日14日(月)ご覧のように、校門脇のソメイヨシノがほぼ満開となりました。

DSCF0455.jpg
3時間目、中学2年生は英語の時間。今年度は全学年とも井上教諭と大月教諭のティームティーチングで実施します。ペアで英単語の練習に取り組んでいる様子

DSCF0460.jpg
4時間目、小学校は小1から小6までの全校児童で体育の時間。松岡教諭も参加して、2チーム対抗でリレーに取り組んでいました。

DSCF0471.jpg
本日より昼休みは児童生徒会による「島っ子ソーラン」練習が始まりました。5月2・3日の島開きにおける披露を目指して、自主的に練習を進めていきます。4チームに分かれ、グループで動作を確認しながら練習を進めている様子

DSCF0475.jpg
ux新潟テレビ21の大島さん、岩淺さんのお二人が、今年度初めての取材で訪問されました。児童生徒の数が増えていて驚かれていました。

DSCF0477.jpg
5時間目、中学1年生の阿部教諭による理科の時間。タンポポの花のつくりをルーペで観察している様子。この後、スケッチをし、気付いた点についてまとめていました。
TeNYテレビ新潟で今週土曜日の19日午前10:30より30分間、特集番組「離島中学生~しおかぜ留学生の一年間」が放送されます。すでにCMが流されているとのこと。また、23日(水)午後6:15のニュースで留学生の卒業から離島までの様子が特集で放送されます。ぜひともご覧ください。