fc2ブログ

職員・留学生見送り

DSCF0308.jpg
7:45の粟島汽船切符売り場。離任する職員3名が8:15発のフェリーで出島するため、島の伝統である見送りが行われました。朝早くから次々と村の皆様が集まってくださいます。

DSCF0311.jpg
出港時間も迫り、いよいよ乗船。しかし、別れを惜しむ方々に阻まれて、なかなか進めません。

DSCF0318.jpg
いよいよ出港。職員がセットしておいた紙テープ十数本を児童生徒が持って、手を振ります。

DSCF0321.jpg
本当に大勢の皆様が集まってくださいました。島の人情が伝わってきます。

DSCF0324.jpg
児童生徒は埠頭まで走り、最後の最後まで手を振ります。大勢の方に見送られ、3名の職員は旅立って行きました。

DSCF0334.jpg
13時発のフェリーでは、島を去る4名の留学生が旅立ちます。島では初めてのことですが、話を聞きつけた方々が集まってくださいました。お世話になった皆様ばかりです。

IMG_2771.jpg
出港時間が迫る中、児童生徒は別れがたく、互いに離れることができません。見送る私たちも胸が熱くなります。

DSCF0332.jpg
最後の集合写真は全員が笑顔で。

DSCF0335.jpg
その後も見送りの人に声をかけられ、なかなか乗船できません。

DSCF0341.jpg
いよいよ出港。紙テープが舞う中、思いを込めて手を振ります。

DSCF0339.jpg
本日2度目の見送りにもかかわらず、本当に大勢の皆様が集まってくださいました。ありがとうございます。島のゆるキャラであるタイボーくんも、今年初めて駆けつけてくれました。心遣いに感謝です。

DSCF0347.jpg
フェリーが港を出たところに、金宝丸が待ち構えていました。大漁旗をなびかせて、並走し見送ってくださいました。
島の皆様の限りない愛情を受けて、見守り、育んでいただいた留学生4名は、感謝の思いで巣立っていきました。ありがとうございました。
なお、ux新潟テレビ21、TeNYテレビ新潟が取材をされていたので、近日中に放送されることと思います。よろしければご覧ください。