新専門委員会

いよいよ2月がスタートしました。いろいろな発表会や会合があります。
3時間目、4年生は今週にある「なわとび大会」と「百人一首大会」の目標を考えて、掲示用の用紙を作成しました。

小学5・6年生は国語の時間、学習した内容を基に、作文に取り組んでいました。テーマは「おすすめのゲーム・遊び」

中学1年生は理科室で光の進み方の実験。光源装置と方形ガラスを用いて、一人一人が調べていました。

中学2年生はコンピュータ室で総合的な学習の時間。地域への提言など、学習のまとめ発表用のプレゼンテーションを製作中

昼休みの後は児童生徒会の委員会。中学3年生が抜けて新メンバーでの初めての会合です。総務部の様子

図書室では保健図書委員会。当面の役割分担などについて確認をしていました。みんな張り切っているようです。