fc2ブログ

雪も一段落

DSCF0132.jpg
まもなく大寒の時期を迎えるだけに、今日も凍える寒さです。しかし、子どもたちは寒さをものともせず活動しています。小学校では、今日から2限と3限の間の「のびのびタイム」でなわとびが始まりました。

DSCF0138.jpg
4時間目、中学3年生は理科室で、天体の学習。星の一日の動きについて考え、整理していました。

DSCF0139.jpg
小学5・6年生は国語の時間。段落ごとに内容の読み取りに取り組んでいました。

DSCF0141.jpg
昼休み、昨日に続いて生徒玄関ゲレンデでソリ遊び。新たにジャンプ台ができて、大喜びで何度も滑っていました。

DSCF0146.jpg
昼休みから中学生は体育館で今月のスポーツDay。今回はディスカス・ボードというカーリングに似た種目です。生徒・職員がペアを組み対戦します。大いに楽しみ、歓声が上がっていました。

DSCF0147.jpg
昼休み後、小学生は読み聞かせの日でした。今回、4年から6年生は、緑のふるさと協力隊の田胡恵理子さんに担当していただきました。情感を込めた読み方で、本の内容が伝わってきました。

DSCF0149.jpg
小学1年生は緑のふるさと協力隊の堀上駿さんに来ていただきました。本の後は、おりがみで馬の顔づくりも教えてもらいました。

DSCF0152.jpg
6時間目、小学4~6年生の総合的な学習の時間では、講師として内浦地区長の本保銀一さんをお招きしました。地域の伝統や風習について、これまで調べた内容から疑問な点を質問して、学習を進めていました。