3学期始業式

穏やかな晴天となりました。本日7日(火)から締めくくりの3学期がスタートします。

朝の会を終えた、8時25分から新年の大清掃です。職員玄関の様子。小中学生がペアで黙々と作業をしていました。

9時から体育館で始業式。各学級代表5名が、原稿を見ないで「3学期の決意」を堂々と発表しました。

終業式後は各学級で学級活動の時間。小学校1年生は冬休みの宿題で書いてきた「3学期のめあて」を発表していました。

小学4年生教室では「冬休みの思い出トーク」で盛り上がっていました。

小学5・6年生では、漢字と計算の3学期用ドリルが配布され、学習の見通しについての話でした。

中学1・2年生は、学習や生活における「3学期の目標」の短冊を作成し、掲示していました。

中学3年生は教室側面に掲示された大型カレンダーを前に、全員で卒業式までのスケジュールを確認していました。
始業式では「たすきをつなぐ」という話をしました。この3学期、上級生から下級生への引き継ぎをしっかりと行うとともに、それぞれが次の学年、学校に進むために、学習・生活のまとめをしてくれることを願っています。