新潟経済同友会出前授業

本日30日(月)5・6時間目は、小学校高学年・中学生対象の新潟経済同友会出前授業でした。会を代表して、教育問題委員会の副委員長 金井利郎 様、同委員 佐野由香利 様、事務局長 藤澤成 様、事務局マネージャー 野口貴司 様の4名がお越しになられました。

講師を務めてくださったのは金井度量衡株式会社 代表取締役の金井利郎 様です。演題は「時を超える夢を描こう」。気象予報士の資格もおもちです。

「命のリレーへの感謝」から講演はスタート。タブレットで画像を生徒に見せて説明をされている様子

自身の子どもの頃の夢の話で、ラジコンのヘリコプターを演示。操作により空中に浮かび、移動する様子に、子どもたちも息をのみます。

「夢なきものに成功なし」と吉田松陰の話をされた後、「羅針盤に夢を描こう」の場面では、子どもたち一人一人に声をかけながら、過去から未来につなげて考えることをうながされます。

終末では、一人一人が自分の描いた「羅針盤」を発表しました。「夢のリレー」で約80分にわたる熱いお話をしめくくられました。働くことの意義や夢をもつことの大切さなど、キャリア教育を進める上で、有意義な機会となりました。ありがとうございました。