fc2ブログ

小1国語授業研究

DSCF3029.jpg
本日27日(金)2時間目、小学1年生、本保教諭による国語の研究授業が行われました。1名が欠席したため、マンツーマンの授業となりました。

DSCF3030.jpg
教室の背面には、「みいつけた」の学習内容に関連して、校庭内で見つけた虫のカードが掲示されていました。

DSCF3031.jpg
職員が見守る中、読む、話す、書くなどの言語活動を有効に取り入れた授業が進められました。

DSCF3035.jpg
5時間目、音楽室では中学校の音楽。文化祭での合奏に向けて、各自が自分の担当楽器の練習に取り組んでいました。曲は「イエスタディ・ワンス・モア」。始めたばかりで、なかなか難しそうです。

DSCF3037.jpg
放課後、研究授業に関する協議会。いつものように、小グループに分かれて、ワークショップ形式で話し合いを進めます。「分かる授業」に向けて、さらなる課題を明らかにしました。次回の授業研究は10月15日です。