小学校科学研究発表会

本日12日(木)は昨晩のピアノリサイタルの余韻に浸りながらスタートしました。久しぶりの激しい雨と強風となりました。4時間目、理科室では中学2年が肺のつくりとしくみについて学習中

家庭科室では、小学校高学年がミシンを使ってトートバッグを作成中でした。

中学1年数学の時間、1次方程式について練習問題を解いています。

午後、小学校では夏休み課題の科学研究発表会が行われました。大勢の保護者、地域の方、また、保育園の年長の皆さんも来てくれました。

1年生はザリガニの飼育について、4年生以上は理科の時間の学習や自分で興味をもったことを題材に、方法を工夫して調べました。全員が、ポスターなどを示し、大きな声で発表することができました。

午後、上越教育大学の伊藤将和先生と3名の学生の皆さんが来校されました。明日の小・中ぞれぞれでの特別授業に向けて入念な準備をされていました。11月の文化祭では、ご指導を受けた児童生徒の作品を披露する予定です。よろしくお願いします。