百人一首大会
本日、小学校で恒例の百人一首大会が行われました。足元の悪い中、また、8時30分という早い時間からの開始にもかかわらず、10名を超える皆様が参観に来てくださいました。

今朝は久しぶりに島内が一面白くなりました。生徒玄関(2階)から見た校門付近のようす

開会式で児童4名がそれぞれ今日のめあてと好きな歌を発表。その後、競技開始
読み手は担当の本保教諭。使用するのは「五色百人一首」

緊張の中、3年・6年ペア、4年・5年ペアでチーム対抗戦
競った展開に、参観の皆様も思わず身を乗り出す。個人賞は見事な腕前を見せた6年生が獲得しました。

競技の後は、参観の方も交えてみんなで「坊主めくり」。大いに盛り上がりました。
児童4名はこの日に向けて、毎朝、暗唱に取り組んできました。本番では、それぞれが学習の成果を十分発揮にしていました。

今朝は久しぶりに島内が一面白くなりました。生徒玄関(2階)から見た校門付近のようす

開会式で児童4名がそれぞれ今日のめあてと好きな歌を発表。その後、競技開始
読み手は担当の本保教諭。使用するのは「五色百人一首」

緊張の中、3年・6年ペア、4年・5年ペアでチーム対抗戦
競った展開に、参観の皆様も思わず身を乗り出す。個人賞は見事な腕前を見せた6年生が獲得しました。

競技の後は、参観の方も交えてみんなで「坊主めくり」。大いに盛り上がりました。
児童4名はこの日に向けて、毎朝、暗唱に取り組んできました。本番では、それぞれが学習の成果を十分発揮にしていました。