セーフティ教室

昨日16日(火)午前中、小学校では3回目の水泳授業でした。波もなく、水もきれいで、クラゲもいませんでした。

高学年の平泳ぎ練習のようす。マンツーマンの指導を受けながら、それぞれが楽しみながら自分の課題に取り組んでいます。今年は天候不順のため、中学校では水泳授業がまだ実施できていません。

昨日の話題をもう一つ。昼の時間帯を利用して、小学校4年から6年まで大滝養護教諭による歯科指導が行われました。まずは前回の学習や指導を受けた内容を振り返ります。

カラーテスターを使用した後は、鏡を見ながらていねいに歯磨きをします。歯を大切にする意識が高まりました。

本日17日(水)午後、先週末に開設された島臨時交番から、村上警察署生活安全課主任 長谷川政和様にお越しいただき、小中それぞれで夏休み前の非行防止と安全のための教室を開催しました。くわしくは学校HPをご覧ください。