fc2ブログ

粟小フェステバルから

CIMG1095.jpg
CIMG1089.jpg
CIMG1088.jpg
粟小フェスティバルが6月23日(金)に行われました。行事のバランスを考えて、毎年、秋に行われていたものを、この時期の開催に変更しました。
保護者の方はもちろん、保育園児、地域の方をお招きして、開催しました。
今まで考えたゲームで、来ていただいた方と交流を図りました。
多くの方に来校いただきありがたく思っております。
スポンサーサイト



アウトリーチコンサートから

CIMG1068.jpg
アウトリーチコンサートが6月21日に当校体育館で行われました。トランペット、ユーフォニアム、テューバ、ピアノ、4名の演奏者の方が来校されコンサートが行われました。
夜には、島民の方向けのマイタウン・コンサートも開催され、音楽を楽しみました。
コンサートは毎年行われ、児童生徒が、音楽に親しんでいます。

粟島クリーンアップ作戦

DSCN2900.jpg
DSCN2901.jpg
第10回粟島クリーンアップ作戦が18日(日)に行われました。300人を超える方がボランティアとして参加くださいました。
粟島浦小中学校は毎年ボランティアとして参加しています。中学生は受付を行い。小学生は横断幕を持ちお出迎えをします。
受付終了後は、海岸に行って清掃活動です。今年は、海水浴場の砂浜を中心に清掃作業を行いました。
下の写真は海岸の様子です。奥に写っているのは、村上から山北にかけての山々です。その海岸線が笹川流れになります。
残念ながら、笹川流れは写っていません。地球は丸いのだと実感できます。

枝豆の種豆まきから

DSCN2794.jpg
6月7日の午後に中学生全員で枝豆の種豆をまきました。秋に収穫し、アイスの原料となります。

移動図書館から

DSCN2799.jpg
6月7日に移動図書館が粟島浦小中学校にやってきました。お昼休み児童生徒が利用していました。

村上市岩船郡体育大会から

DSCN3142.jpg
先週の5月31日、6月1日と村上市岩船郡中学校体育大会があり、卓球部生徒が出場しました。
写真は、激励会の様子です。小学生も交じっての激励会です。
大会結果は、女子個人戦 ”優勝” という素晴らしい結果でした。
学校に飾られている賞状をみると、昭和62年の村上市岩船郡大会で女子のバレーボールが優勝でした。
その後、優勝の賞状はありません。もしかしたら個人戦で優勝したものがあるかもしれませんが不明です。
かれこれ30年ぶりの優勝かもしれません。
賞状をみると、女子のバレーボールが強くて、昭和47年の下越大会で優勝があります。他の年度にも2位、3位の賞状が多数あり、強豪校だったことが分かります。野球も強くて、同じく多数の賞状があります。
少ない生徒で、好成績です。気力・体力・知力が充実した生徒が多かったのだと思います。
粟島は優秀な人材を数多く輩出してきたのだと感じた次第です。