fc2ブログ

地区大会激励会から

DSC02577.jpg
6月28日(火)に地区大会の激励会が行われました。粟島浦中学校から2名の生徒が卓球大会に参加します。
29日(水)から大会です。いろいろ見て感じて学んできてほしいと思います。
スポンサーサイト



NTT電波塔の見学から

DSC02488.jpg
NTTの方からお越しいただいて、NTTのシステムについて説明を受け、NTT電波局を見学させていただきました。
小学校5年生から中学校3年生まで説明を受け、見学に行きました。
このシステムが島の通信を支えています。

AED講習会から

DSCN0767.jpg
6月27日(月)にAED講習会を、全校児童生徒、保護者や地域の方を交えて行いました。
実際に人形や講習用AEDを使って、実習を行いました。
学校では、水泳授業も始ります。

浜清掃から

DSCN0726.jpg
6月24日(金)に浜清掃を行いました。粟島浦小中学校は、海で水泳授業を行います。
そこで、授業を行う浜を児童生徒全員できれいにしました。
海には、安全を確保するために、ロープを張りました。船を出していただき、浜と海上に分かれてロープを張りました。
50mプールほどの大きさを確保できました。
ps
今日は、飛島から中学生1名が交流学習に来校しました。中学1年生と一緒に学習しました。

健康ウォークから

DSCN0297.jpg
DSCN0280.jpg
村主催の健康ウォークがありました。小中学校の児童生徒全員が参加しました。
小学生は内浦から釜屋までを歩き、中学生は、さらに釜屋から内浦まで歩きました。
島の方がチェクポイントで児童生徒のカードにスタンプを押してくれました。
真っ青な空、透き通る海、粟島の自然を満喫できた1日となりました。

粟島クリーンアップ作戦から

DSC02192.jpg
DSC02179.jpg
DSC02194.jpg
6月19日(日)の粟島クリーンアップ作戦に、粟島浦小中学校の児童生徒・職員がボランティアで参加しました。
クリーン作戦では茂崎海岸でごみ拾いをしました。他に、受付でグッズを配布したり、作業終了後アンケートを配布したりしました。

小学生歯科指導から

IMG_0099.jpg
DSC02163.jpg
6月17日に小学校5・6年生、6月20日に小学校3・4年生それぞれに歯科指導を行いました。
担任と養護教諭で授業を行いました。歯磨きの仕方など学びました。

中学生美術の出前授業から

DSCN0211.jpg
中学校で美術の出前授業を行いました。新潟大学の柳沼先生が映像制作について授業をされました。
これから美術で映像制作を行います。

馬の世話活動

IMG_0656.jpg
小学校低学年が生活科で馬の世話を行いました。粟島牧場の職員の方から指導を受けて世話活動をします。

アウトリーチコンサートから

DSC02119.jpg
アンサンブル・オビリーの方が来られアウトリーチコンサートを行いました。児童生徒は、実際に楽器に触れ音を出したり、楽器の大きさを比べたりしました。
アウトリーチコンサートとは、演奏会に行くことのできない人たちのために、学校や施設などへ演奏家が自ら出向いて演奏することをいうそうです。
今回、昼の部は、音楽室で、夜の部は体育館でそれぞれコンサートを行いました。
大変良いコンサートでした。来年も行う予定です。