AED講習会

昨晩午後7時から学校体育館で応急処置手当・AED使用講習会が行われました。毎年、水泳授業が始まるこの時期、村教育委員会と学校の共催で行っています。村上市消防署から大田貴子様、本間奈穂子様の2名を講師としてお迎えしました。

会場には小中学生、職員、保護者・地域の皆様と大勢集まりました。AEDの使用について、ダミーを用いて実際に協力しながら体験しました。

本日26日(木)朝から快晴となりました。玄関前の花壇にはアサガオ用の支柱が組まれています。

5時間目、小学1・2年生は合同で学級活動の時間。大滝養護教諭も参加して、歯の正しい磨き方について学習しました。

小学5・6年生は外国語活動。いろいろな場所(建物)を英語で答えたり、指示通りに移動したりと楽しく取り組んでいました。

中学校は体育の時間。サッカーのゲームを行うために、職員も参加して一緒にチームを編成しました。

グラウンド一杯に指示や歓声が響き渡り、生徒も職員も熱中して盛り上がっていました。